アパレルファッション用語・素材辞典
は行
は
バイオウォッシュ加工 デザイン・加工 |
セルロース分解酵素を用いて、洗いをかける方法のこと。天然繊維表面の不要部分を分解するため、短時間でクッタリとした風合いが醸し出されやすくなります。表面の毛羽立ちが少なく、やわらかくて肌ざわりが良い仕上がりが特長です。 |
---|---|
バイオストーンウォッシュ加工 デザイン・加工 |
バイオウォッシュとストーンウォッシュを組み合わせて行う洗い加工のこと。双方のメリットを生かした加工技術として注目されています。 |
バギーパンツ ボトムス |
袋のように膨らんだ、 ヒップから裾にかけて極端に太いシルエットのパンツのこと。 |
バスクシャツ トップス |
![]() |
ハチノス ジーンズ用語 |
![]() |
バックサテン 素材・生地 |
![]() ミリタリーウェアに使用されるような丈夫な生地も多く、ムラ感があり、穿きこんだ際のアタリの出方も楽しめます。 |
バックル パーツ・ディテール |
![]() |
パッチポケット パーツ・ディテール |
![]() |
バテンレース レース |
![]() |
ひ
ヒゲ ジーンズ用語 |
![]() |
---|---|
ひねりカン パーツ・ディテール |
![]() |
比翼仕立て パーツ・ディテール |
⇒フライフロント参照 |
ふ
ファスナー開閉 パーツ・ディテール |
![]() |
---|---|
ブークレー 素材・生地 |
![]() |
フライフロント パーツ・ディテール |
![]() |
ブラウジング デザイン・加工 |
![]() |
布帛(ふはく) 素材・生地 |
縦糸と横糸で織られた織物の総称。シャツ地やデニム、シフォンなどを指し、伸縮しにくく型崩れしにくいのが特徴です。 一方で編み物(ニット)は伸縮性があるのが特徴で、カットソー地もニットに含まれます。
|
フロッキー加工 フロッキープリント デザイン・加工 |
![]() |
へ
ペインターパンツ ボトムス |
![]() |
---|---|
ベイカーパンツ ベーカーパンツ ボトムス |
![]() |
ベロア ベルベット (ビロード) 別珍(ベッチン・ ベルベティーン) 素材・生地 |
![]() ![]() 一般的にベロアはベルベットより毛羽が長く、厚みがあり、編み物(ニット)を指すことが多い用語です。ただしベロアの範囲は広く、特定するのが難しい生地で、広義にわたります。 また本来ベルベットは高級な絹製品。別珍はベルベット調の織物を綿糸で作ったもので、綿ビロードとも呼ばれます。 別珍を畝(うね)状に織り上げたものをコーデュロイと呼びます。 |
ベンツ パーツ・ディテール |
![]() |
ヘンプ 素材・生地 |
⇒「麻」参照 |
ヘンリーネック 襟ぐり |
![]()
|
ほ
ボイル生地 素材・生地 |
![]() |
---|---|
ボイルドット (ドットボイル) 素材・生地 |
![]() |
ボタンフライ パーツ・ディテール |
![]() |
ボートネック 襟ぐり |
![]()
|